先日台湾旅行に行ってきました。
そこで私が実際に準備していったものを振り返って、表にしたので紹介していこうと思います!
これを参考に旅行に行くときの準備リストにも活用していただけると嬉しいです^^
特に重要なものにはを◎をつけています。
三泊四日分です。
| 持ち物 | 数、量 | 説明 |
| パスポート | ||
| 財布 クレジットカード | ||
| 航空券 | 電子の場合はちゃんと充電していく。 | |
| スマホ 充電器 | 必須! | |
| モバイル充電 | 1 | 外出するので必須! 知らない土地だとマップアプリをよく通貨うようになるので、 充電の減りが早い。 |
| 着替え | ||
| パジャマ | 上下セット | パジャマじゃなくても、ジャージだとコンビニとかにも すぐに行けて便利。 |
| 洋服 靴下 | 3日分 | 私は楽さを優先して、ワンピースを持っていった。 |
| 下着 | 3日分 | 汗をかく場合もあるので不安な場合は余分に。 |
| カーディガン | 1 | 大体気温は高くむしむししていますが、 もしものために準備だけはしておいたほうがいい。 入出国の際日本がまだ寒い。 |
| 帽子 | 日焼け対策。 | |
| 圧縮袋 | 入る分 | 荷物がかさばらない。 |
| 洗面用具 | ||
| シャンプー コンディショナー ボディソープ | 3泊分 | ホテルによって備え付けられていないので要確認。 |
| 洗顔 | チューブ型が楽だった。 | |
| メイク落とし | 容量が多い場合は小さい容器に詰め替えてもいいかも。 トラベル用のものを買っても楽。 | |
| 化粧品 | お気に入り | ポーチに入れてまとめよう。 |
| スキンケア | セット | トラベル用に買ってもいいけど、いつものが安心するよね^^ |
| ヘアオイル | 旅先だとパサつくこともあるので大事。 | |
| ボディタオル | 1 | 汗をかくのでお風呂は快適に。 しっかり洗おう。 ビニール袋に入れよう(濡れるので)。 |
| コンタクト 洗浄液 コンタクトケース | セット | 何かしら忘れるので注意。 |
| 眼鏡 | ||
| 歯ブラシ 歯磨き粉 | セット | ホテルによって備え付けられてなので要確認。 |
| ドライヤー | ホテルのが嫌な人は。 また、数が足りない場合には。 | |
| ヘアアイロン | 毎日使っている人は忘れないように。 | |
| 身の回り品 | ||
| 肩掛けバッグ | 外出時用バッグ。 手に持つものではなく肩にかけて盗難、紛失予防。 | |
| ウェットティッシュ 除菌シート | 百均。 食べ歩きが多かったりする。 必須。 | |
| ティッシュ | トイレにはティッシュがないところもある。 必須。 | |
| マスク | 日数分と予備にも。 | |
| 鏡、くし、ヘアゴム | 身だしなみ。 | |
| アクセサリー | おしゃれ。 | |
| その他 | ||
| ビニール袋 | 洗い物、洗面用具で濡れたもの、ごみ用などに。 | |
| 薬 | 慣れない食事や気候の対策として。 主に、頭痛薬、腹痛薬、痛み止め、絆創膏 | |
| 生理用品 | 念のためにでもっていくべき! | |
| 傘 | 台湾は雨がよく降るので必須。 | |
| 虫よけスプレー | 屋外に限らず、屋内にも虫はいる場合がある。 | |
| スリッパ | 使い捨てのものでok。 ホテルが土足な場合があるので、 靴を脱いでゆっくりしたい人は必須。 |
では、楽しい旅行に行ってらっしゃい~♪

コメント